健康に悪い生活

最近の生活が本当に健康に悪くなってきている。

まず食生活。 ゼリーとかを食べられればいいほうで、気がついたら食べずに寝たり次の仕事をしたり。

更に米ではなく小麦粉が主食になっている。 冷凍食品のパスタだったりラーメンだったり、パンだったり。 簡単に食べられる料理ばかり選んでいたらこうなってしまった。

米を使った料理のほうが小麦粉を使った料理よりもカロリーが低く抑えられる(とよく言われている)のだが、最近はほぼ小麦粉しか食べてないため悪影響が出てきている気がする。

もうすぐ白菜が安くなる季節が始まるため、それだけが救いかもしれない。 昨年は野菜不足という危機に彗星のごとくあらわれた鍋料理に救われた。 今年は引っ越して初めての冬ということもあり、どこで野菜を買えばいいか試行錯誤の状態だが、楽しみである。

もうひとつ、睡眠が本当に良くない。 ちょっと前までは1時になったら眠くなっていたのだが、最近は3時がデフォルト、4時や5時に寝ることになる。

次の日の9時に起きなければいけないのに、4時や5時では満足に睡眠が取れていない。 これまでの経験上少なくとも6時間は睡眠を取っておきたいのだが、4時では不可能だ。

また、年齢を重ねてきて身体に無理が効かなくなっている。 身体は起きていても頭が起きておらず、単純なことにも時間がかかってしまう状態である。

さらに、リモートワークの回数を減らされることになってしまい、これまで9時でなんとかなっていたものがなんとかならなくなってきている。

睡眠については崩壊しかけていると言っても過言ではないだろう。 この状態を防ぐため、やることを前倒しするようにし、0時を超えたら新しいことをやらないようにしている。 全体の進み具合が遅くなってしまったが、日中がマズい状態になるのを防ぐのが最優先だと思っている。

改善点を少しずつ出していき、より良いものにしようと努力はしている。 なんとかして、健康で文化的な生活を送れるようにしたい。

漫画『魔都精兵のスレイブ』

少年ジャンプ+で連載中のファンタジー『魔都精兵のスレイブ』

booklive.jp

2023年にアニメも放送予定。

mabotai.jp

異空間「魔都」が日本各地に出現するようになった世界。

魔都には醜鬼という人間を襲う存在がおり、また、女性が食べることで特異な能力がもたらされる桃というものがあった。 この桃の力を得た戦闘のスペシャリストたちがいる魔防隊のいち隊長、羽前京香といろいろあって羽前京香とともに戦うことになった主人公、和倉優希、そして他の魔防隊のメンバーたちが魔都からくる脅威に立ち向かう話。

とまあ、あらすじはかっこいいし、実際戦闘もかっこいいんだけど、主人公の優希は京香の奴隷となって戦い、戦闘後は働いた分に見合った褒美として優希の望んでいること(キスやハグといった恋人のような仕草など)をしてもらえるというご褒美があり、アカメが斬る!を描いたタカヒロさんがジャンプで描く戦闘というものだけを期待すると肩透かしを食らうかも。

一方で、そういうシチュエーションが好きな人には刺さるかもしれない。 話の本軸としては、どちらかというと、戦闘よりかはそっちより。

最初は主人はひとりだけだけど、その優希を奴隷とする能力が貸し出せることになり、どんどん主人が増えていく。 主人それぞれご褒美に特徴があり、どれだけ優希は変なことを考えているんだ、と思うことも。

優希はこころの中では思っていても表では結構紳士な面もあって、たくさんの女性に好かれる。 そういったラブコメ的な面は自分は好きな感じ。

もちろん、アクション面もつまらないわけじゃない。 最初は出てきた敵を倒すだけだったが、だんだん強い敵も出てくる。 話せる敵や人間から取り込まれた敵などもでてきて、それらとの関係から若干複雑になりつつあるかな。

そういった相手との戦闘も楽しめる作品。

そのときのメンタルによって作品への印象は変わる。

漫画を読むときや映画を見るとき、そのときのメンタルによって楽しめる作品と楽しめない作品があると思っている。

どんなに自分が好きな作品であっても、その作品を楽しめないメンタル状況にいるときは、つまらない作品だなと思ってしまう。 読み始めたり見始めたりしないとその作品に合っているメンタルかどうかはわからないので、言ってみればギャンブルみたいなものだ。

もちろん、前作や前巻を何度か読んでいたり、色んな人からおすすめされて面白さが保証されている作品なら一度やめて次のタイミングで、という選択肢は取れそうだ。 しかし、初めて見る作家や初めて見る作品だったらどうであろうか。

自分はあんまりおもしろくなかったなと思ってそれを楽しめないまま終わってしまう気がしてならない。 タイミングだけで作品を最大限楽しめなくなるのはとてももったいない。

なので、自分はできるだけ、一度読み始めたときに微妙だな、と思ったら、かならず一度閉じたりやめたりして次の機会を窺うことにしている。 その作品をできるだけでも楽しめるようにするぞ、という心持ち、そして、他の選択肢(積ん読)がたくさんあるぞという事実がそれを可能にしている気がする。

だからといって、途中で辞めることができない作品もある。 たとえば、映画を映画館で見ること。 これは、一度見始めたら2時間ほどほかの誘惑から断絶されて映画だけに集中できるような状態になるが、メンタルが合っていない状態で見に行くと2時間大きな印象が生まれないまま終わってしまう。

そうなってしまったら、ある意味拷問のようなかたちで2時間無駄にしたという印象になってしまうため、人はその映画に悪い評価をつけてしまうのは確実である。 なので、自分は映画の感想はあまり人の話を参考にしないようにしている。 まあ、映画じゃない作品の感想を参考にしているかというと嘘になるのだが。

また、自分は映画を見る前はできるだけその映画が楽しめるようにコンディションを整えている。 睡眠を十分に取ったり、空腹を満たしたり、似たようなジャンルの作品を流してその気分にさせたりといったものだ。 効果があるのかは不明だが、映画微妙だったなと思ったことが実感として少ないんじゃないかと思っている。

自分は、完璧な作品なんてこの世にあるわけがないと思っている。 どんな作品にも微妙だなと思うことはきっとあるはずである。 だが、誰かが微妙だなと思ったことでも、別の視点から見ればよかったという評価をする人もいるだろう。 この作品のコメディ面が優秀だという人がいれば、薄っぺらくて嫌いという人がいるみたいに。

大切なのは、その作品の良いところに浸り、作品と出会えて良かったと思うことだと思う。 良いところを得るために必要な準備が大変だとしても、それを超えた先にはきっと素晴らしい体験が待っているはずだから、これからも怠らずやっていきたい。

ボードゲーム『SUSHI GO PARTY!』

本日も持っているボードゲームの紹介です。

前回はこちら。

sytkm.hatenablog.com

本日は『SUSHI GO PARTY!』

2人から8人で遊べる、ドラフト&セットコレクションゲームです。 プレイヤーは、回転寿司のように回ってくるカードから1枚を選びまた隣に回すということを繰り返して勝利点を稼いでいきます。

こちらのゲームもボードゲームアリーナで遊べます。

boardgamearena.com

ゲームの遊び方

ゲームボードを真ん中に置いたあと、それぞれ好きな色のポーンを取ってゲームボードの0のところに配置してください。

その後、説明書に書いてある、もしくは種類ごとにランダムに今回利用するカードを選び、そのカードの束を取ってください。 また、選んだカードのメニュータイルを取り、ゲームボードに配置します。

人数およびラウンドで指定されているデザートカードとそれ以外のカードをシャッフルし、山札を作ってください。

山札から人数ごとに指定されているカードを全員に配りそれを手札としたら準備完了です。

このゲームでは、全員が一斉に行動を行います。

プレイヤーは自分の手札から1枚選び裏向きに手前に置いてください。 全員がカードを置いたら、そのカードを表向きにし、自分の手元に置きます。 その後、自分の手札を左隣の人に渡してください。

全員に手札が行き渡ったらまた自分の手札から1枚選び裏向きに置きます。 その後公開して手元に置いて手札を同じ方向の左隣の人に渡すことを繰り返し、回すカードがなくなったらラウンドの終了です。

ラウンド終了時にはデザートカードの除外と得点計算を行います。

デザートカードは最終計算時のみ使うので、自分の手元に置いたままにしてください。 他のカードはそれぞれカードごとに点数が決まるので合計を計算し、その数だけゲームボードのポーンを移動させます。

その後、計算が終わったデザートカード以外のカードを残っている山札と混ぜ合わせ、再度デザートカードを加えシャッフルしてから次のラウンドに移ってください。

通常のラウンドを3ラウンド行ったら、最後にデザートカードの点数を計算し、一番点数が高い人が勝利となります。

感想

お手軽にドラフトが楽しめるゲームです。

ただカードを1枚選んで置いていくだけですが、他の人に渡したくないカードがあったりどうしても欲しいカードが回ってこなかったりと悩むことが多いゲームですね。

最初にもらった手札にいいカードがいっぱいあったからこれを軸に進めていこうと思っても、一巡して元の手札が回ってくる頃には使いにくいカードばっかり残っていることも。

逆に、最初の手札がどうしようもなくても他人もそのカードから1枚選ぶことになるので不公平感は少ない気がしますね。

遊ぶときの方針

周りの人が何を選んでいるかは見ておきましょう。 自分の手が次は他人の手となるので、あまり選びたいものがなかったら他人の邪魔をするカードの取り方が良いかもしれません。

また、1枚のカードから何点獲得できるかはある程度想定しておいたほうが良いです。 何回か遊んだ限りでは2点より高いカードは優秀な気がしています。

終わりに

ボードゲームアリーナではこれの前作であるスシゴーしかなかったのですが、最近こちらのスシゴーパーティも出てきました。

ただ、前のほうがまだマッチングしやすいですね。 同じセットにもできるので、購入する分にはこちらで問題ないと思います。

日本語版も昔出たらしいですが、再販がないみたいなので英語版を購入しました。 ちょっとした英語ができれば十分楽しめると思います。

それではまた。

ボードゲーム『CuBirds』

持っているボードゲームを紹介します。

前回はこちら。

sytkm.hatenablog.com

本日は『CuBirds』

2人から5人で遊べる、セットコレクションゲームです。 プレイヤーは鳥を集めて群れを作っていきます。

ボードゲームアリーナでも遊べます。

boardgamearena.com

ゲームの遊び方

山札を混ぜたあと引いていき、場の真ん中に3x4で鳥カードを並べます。 このとき、横一列はすべて違う鳥カードが並ぶようにしてください。

その後、全プレイヤーに1枚表向きに配ってください。 この1枚は完成した群れ1つ分として扱います。 手元に置いてください。

適当にスタートプレイヤーを決めたらゲームの始まりです。

まず、ゲームの勝利条件から。 ゲームの勝利条件は、7種類の群れを作るか、2種類の群れを3つ作るかのどちらかとなります。 最初にこの勝利条件を達成したプレイヤーの勝利です。

ゲームはいくつかのラウンドに別れます。 ラウンドの開始時には、8枚鳥カードを手札として配ってください。

自分のターンでは、「鳥の配置」と「群れの完成」の2つを行います。

「鳥の配置」では、手札から1種類の鳥カードをすべて選び、場の4つある行の左右どちらかにまとめて置いてください。

その後、その列に同じ種類の鳥カードがいる場合は、置いた鳥カードと既に場にいる鳥カードの間に挟まれた鳥カードをすべて手札に獲得します。

場のその列に1種類しか鳥カードが残らない場合は山札から別の鳥が出るまで引き、その列に並べてください。

場から鳥カードが獲得できない場合は、山札の上から2枚獲得することもできます。

続いて、「群れの完成」です。 このフェイズは、手札にカードに書いてある枚数の同じ種類の鳥がいる場合に1ターンに1回行うことができます。

カードの右上にはスラッシュで区切られた2つの数字があります。 うち、左の小さい方が小さい群れ、右の大きい方が大きい群れに必要な枚数となります。

群れを作る場合は自分の手札にある1種類の鳥カードをすべて出してください。 出した枚数と同じかそれより少ない群れを完成させることができます。

完成させる場合、小さい群れでは1枚、大きい群れでは2枚を出したカードから抜き出し、手元に置いてください。 残った鳥カードは捨札に捨ててください。

群れを完成させたり、カードを出したあと引かなかった場合、手札のカードがなくなることがあります。

手札のカードがなくなった場合には、ラウンドが終了となります。 ラウンドが終了したら、全員の残っている手札をすべて捨札に捨て、また山札から全員にカードを8枚配って次のラウンドとなります。 手札のカードがなくなったプレイヤーがスタートプレイヤーとなります。

感想

ボードゲームアリーナで遊んで軽さも相まって面白いなと思い、そのとき日本語版が売ってなかったので米Amazonで買ったゲームです。 かわいい四角い鳥たちがいっぱい並ぶのもいいですね。

ゲームの内容としては鳥を集めていくのですが、自分のほしい鳥カードを相手に取られるのもしばしば。

ただ、ほしいのを早めに取ると余計なカードもついてきて、自分でリセットできなかったりとジレンマがあるので、それが楽しめるとよいでしょう。

8枚配られる手札の運には左右されやすい気がしますね。

遊ぶときの方針

相手が何を集めているかをよく見ておいたほうが良いです。

終了条件は7種類集めるか2種類を3群れ集めるかのどちらかですが、どちらも追うようになると相手よりも手が遅くなってしまうので、どちらかに決めたほうがよいと思います。

まあ、基本的には7種類集めるほうが楽なので、持っていない鳥を集めつつ大きい群れで3群れを狙うというのが良いと思います。

もうひとつ、自分の手番でラウンドを終わらせるのが強いのでできるだけ目指してください。 自分の手番で終わらせると、場はもともあるカード+自分の最後に出した手札とカード数が多くなるほか、自分の手札が新たに8枚で自分番となるため、かなりアドバンテージが大きいです。

相手の手札枚数も確認しながらですが、手札の種類がなくなってきたら置いてカードを引かないという選択肢を取ることも重要ですね。

また、群れにカウントされるカードは山札に入らなくなるので、だんだんカード枚数が少なくなってくることに注意してください。

感想

円安が進んでいる中購入したので最初は失敗しちゃったかなと思いましたが、それから更に進んでしまったので逆に買ってよかったかもなと思っています。

ただ、日本語版が出るのは想定外。 カードに言語依存はないため遊びやすいですが、タイミングが届いた直後くらいだったのでもうちょっと早く言ってよ…と思ったりしました。

説明書が折れていたのが残念ですが、遊べるので問題なし!

それではまた。

携帯プラン

4年くらいずっとドコモのギガライトだったのだが、この前ahamoに変えた。

その前に6ヶ月ほどキャンペーン適用のためギガホプレミアにしていたが、ついに変えることにした。

以前は基本月3GB以内に押さえていて、安く済ませていたのだが、コロナ禍で常にインターネットに繋がっている喜びを知ってしまい、少し高くても通信できるデータ量が多いプランを選択したくなってしまったわけである。

選択肢はいろいろあったが、ドコモの繋がりやすい環境には満足していたので、SIMを変える必要がないのも含めてドコモ回線のahamoに変更した。 それよりも、親もドコモを使っており、ドコモの契約の中にあるみんなドコモ割のファミリー割引のカウント対象になるから留まったという理由のほうが大きかったりするが。

変えた感想だが、通信状況については、期待していた通り問題ない。 また、ときどき5Gに繋がるのがちょっと面白かったりする。 SIM変えなくても5Gに繋がるようになると知ったことが新たな発見である。

また、付属している5分かけ放題も結構使いやすい気がする。 といっても、電話をすることなんて病院に予約をかけるくらいしかないのでこれは想像に過ぎないのだけれども。

現状は満足しているが、先述した縛りがなくなったときにどうなるかはちょっとわからない。 サッカーやF1の翻訳とかでよくある「Let's see how it goes.」という言葉を使って終わりにする。

漫画『2.5次元の誘惑』

ジャンプ+で15巻まで連載中のコスプレ漫画『2.5次元の誘惑』

booklive.jp

2次元のキャラクターであるリリエルを愛している漫画研究部の奥村のところにリリエルになりたいリリサがやってくる。 リリサはリリエルのコスプレをやりたいと思っていて、リリエルオタクの同士である奥村に撮って欲しいと思っていた。

そんなリリサを筆頭にしたコスプレをする女の子たちと奥村の青春コメディ。

ブコメっぽい世界観でもちろん恋愛要素もないわけじゃないけど、どちらかというと青春を掛けるという思いが強く出ている。 その気持ちが眩しいくらいだし、心にめちゃ響く回もある。 というか、巻を重ねるにつれてその傾向が強くなっていて、あれ?コメディどこいった?と思うくらい。

テーマで敬遠している人もアツい物語が好きだったら一度読んでみてほしい。 なんで今まで読まなかったんだと思うんじゃないだろうか。

もう一つ、絵が綺麗で女の子がめちゃくちゃかわいい。

絵の綺麗さ、ジャンプ+にはページをTシャツにする機能があるけど、それに合わせてるんじゃないかと思うくらいどのコマを切り取っても映えるという感じがする。

一生懸命な女の子がかわいいし、とても魅力的で、主人公はなぜ平静でいられるのか教えてほしい。 多分聖人かなにかだと思う。

めちゃくちゃ面白いのでおすすめ。